あまりにネタがなさ過ぎて…なんとなくマリアの話でも( ´ー`)
マリア様の小説のほうはひと段落って感じで落ち着いたけど
アニメの4期が始まってアツいのなんのって!
とりあえず1話と2話を見たんだけど、ちょうど面白いところから始まってる!
「特別でないただの一日」からの話でスタート…これは
ちょうど祐巳と由乃のスール問題あたりの話で非常にいい!
瞳子と祐巳の…なんていうか妹問題が描かれていて
何とも言えない初々しさが…たまりません!(暴走
小説を読んでるから結果は知ってるけど…
なんとなくキモチが高ぶって、今、小説を4期を追いながら読み返しているというwww
やっぱ、この頃の瞳子は…可愛いよ!(何
祐巳に手を握られただけで頬を染めて嬉し恥ずかしい挙動をみせる…イイジャナイノ(・∀・)
今期は祐巳と瞳子の話題が多そうで…かなり期待してみてますww
よしよし、マリア様の熱が上昇してまいりましたヽ(´ー`)ノ
久しぶりに瞳子でも描こうか! ドリルめんどくせーけど!(ォィ
この調子でいけば春まではマリア熱は冷めそうにないので
時折暴走する俺をお許しください\(^o^)/
先日友人に言われて今日いそいで買いにいったわけです( ´ー`)
そう、マリア様の新刊です! お釈迦様に見られてる場合じゃねぇ!(ぁ
良かった、正直良かった(;´Д`)
サブタイ通り、卒業を控えた3年生(祥子様、令様、三奈子様など)の
まわりで起こる出来事が描かれている
紅薔薇、黄薔薇はもちろんのこと、いままで登場してきたキャラも登場
桂さんが序盤で活躍していたのにはすこし笑ってしまった俺が居るw
全体を通していろんなことを思い出させる内容だった
卒業というキーワードがあるから、そんな感じだろうと思っていたけど
予想通りだった。
そんな感じで読んでいくと…そろそろマリア様も終わってしまうのでは…
というそわそわした気持ちになりますなぁ
ただ、祐巳が卒業するまでやるのか…って考えると
またキャラが増えるのか…という心配もしてみたりしてますwww
読み終わってみたところ…
やっぱり紅薔薇だよなぁ
一気読みした今でも、やっぱり紅薔薇が印象的すぎて(ノ´∀`*)
1巻から読み続けて紅薔薇一筋な俺。祐巳が主人公だから
どうしても紅薔薇が中心になるってこともあって、今回の新刊も最高だったわけです( ´ー`)
何がどう最高だったか説明できないのが悔しいがw
今回の新刊は良い、とにかくいい話でした(ノД`)
涙あり、百合成分も十分! 文句なしでしたヽ(´ー`)ノ
マリア様がみてる卒業前小景 (コバルト文庫 こ 7-59) |
|
![]() |
今野 緒雪 集英社 2008-10-01 売り上げランキング : 4 おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
今日、マリア様の新刊が出るということで昼休みに即行買いに行ったw
久しぶりに新刊のソワソワ感を感じながら、昼食を済ませて読書開始( ´ー`)
待望の新刊が短編集で若干萎えたが、それはそれで楽しむことにした
あまり熱くなって語り出すとネタバレの危険性があるのでほどほどにしておく(ノ´∀`*)
全体的に、「こんなこともありましたよ~」みたいな感じの総集編って感じだった
この話の裏側にはこんな経緯があったのか、とか
そんな風に過去のことを思い出しながら読むのはなかなか楽しかったので、十分満足な内容だった(・∀・)
過去を思い出しながら読んでいたときに、ふと思ったことが
やっぱりこれだけの本数になると、キャラの特徴も微々たるものだが変わっている様子
口調とか、性格とか…そういったいろんな意味での成長を楽しむことができる本だった
個人的に、よかった…まだ続くんだなぁ…という不思議な安心感を感じたのも確かwwwww
最近、最新刊の『キラキラまわる』と1つ前の『薔薇の花かんむり』を
ちまちまと読み返していたら、脳内で祐巳×瞳子が大変なものを盗んd(ry
べつに話が変わるわけじゃないんだけど、脳内妄想が大変で(ぁ
アニメではと祥子×祐巳で終わっているのが悔やまれる…早く4期やれ、と!
まぁ、アニメが始まるまでは脳内補完で済ませるしかないわけで
そういったものを書いたり描いたりで補えれば一番なんだけどねぇ…
いまいち絵が下手な俺は、せいぜい妄想落ち…ナサケナイ
脳内のスイッチは基本的に東方と終わっている状態の俺
通勤退勤時(電車)はモンハン、家に帰ってマリア様、東方、寝る前にマリア様
新たなダメ循環を構築した俺は、今、大変終わってますwwww
ほんと、趣味に対して全力を注いでるんじゃないか、と自分でも思う、今日この頃…
春眠暁…なんたらと毎日戦ってます( ´ー`)ww
PS3はアサシン2攻略中
アニメは君に届け…爽子カワユス
マリア様は終わっちゃったけど
俺の中では不滅だ!!(ぇ
漫画は…百合ユリしてるのがいい
Powered by "Samurai Factory"